Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 音楽
Viewing all articles
Browse latest Browse all 120054

ゼロ歳から聴ける「気軽にコンサート」in 絵本館

$
0
0
ehonnkann.jpg 6/15(土)に、越谷市赤山町にある絵本館にて、ゼロ歳から聴ける「気軽にコンサート」を行いました。絵本館は、普通のお宅を解放して、手作り作品の展示や販売を行っており、それらを楽しみながら絵本を自由に読んだり、お茶を飲んだり、手芸や英会話のお教室、歌声喫茶などの催しを開いたり、時々コンサートを行ったりというフリースペースです。子供が生まれてしばらくしてから、時々お邪魔して遊んでいます。  私がやりたい子供たちも聴けるコンサートをやる会場として、絵本館がピッタリではないかと思い、今回やらせていただくことにしました。二児の母であるクラリネットの大谷幸子さんと一緒に。  今回は、アニメソングや歌謡曲など、子供たちが“絶対に”知っていて喜ぶに決まっている曲を敢えて選曲から外して、どこかで聞いたことある気がするけど曲名は知らないよ〜、でも本当はクラシックの曲だよ〜というようなものを中心に、次世代に伝えていきたい童謡なども入れてプログラムを組みました。 《プログラム》 エンターティナー (ジョプリン) ゴリウォーグのケークウォーク (ドビュッシー) クラリネットソナタ第3楽章(プーランク) きらきら星変奏曲(モーツァルト) 童謡メドレー 雨降り~七つの子~ぞうさん~たなばたさま~夏の思い出~海~うみ ドレミの歌(サウンド・オブ・ミュージックより) Jupiter(ホルスト) inmmer kleiner(シュライナー) アンコール クラリネットポルカ  第1回ということもあってか、まだ本チラシが出来る前から、すぐに予約がいっぱいになってしまい、当初2時〜のみの予定でしたが、11時〜も追加することにしました。そして、そちらも満席になりキャンセル待ちの人や、当日直接会場にいらした方も含め、各回約40名ほどのお客様に聴いていただきました。  トークの運び方や、もっともっと子供たちが喜ぶような楽しい仕掛けを考えたり、楽器紹介をもっと分かりやすく、図や写真などを用意するなどの工夫も必要だったかなという反省、選曲も本当にこれがベストだったか?考える余地はまだまだたくさんありますが、それもまた今後への楽しい悩みということに前向きに捉えることとして。。。いらしてくださったお客様たちからは、好感触な感想をいただきましたので、素直に喜びたいと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 120054

Latest Images

Trending Articles